【秋田市】平屋新築と二階建ての価格・坪単価の違い!建てる前の注意点とは?
平屋新築はシンプルな見た目と生活のしやすさで人気が高まっていますが、二階建てにしない分広い土地が必要だったり、コストがかさみやすかったりという点も考慮しなくてはいけません。
そこでこちらでは、平屋新築と二階建てに価格差が発生する理由と坪単価で比較するポイント、建てる前の注意点をご紹介いたします。秋田市で平屋新築をお考えでしたら、ぜひインデュアホーム秋田へお任せください。
平屋新築と二階建てはどちらが安い?
注文住宅を建築するにあたり、平屋新築と二階建てはどちらが安く建てられるのか、気になっている方も多いでしょう。同じ坪数・性能建材で建てた場合、平屋の方が費用はかかります。
その理由は、平屋だと広い敷地が必要になり、材料費もかかるためです。また、平屋を建てる方は現在少数派なので、材料を入荷する際のコスト削減が見込めない、という点も大きく影響しています。
しかし、平屋は階段を作る必要がない分坪数を削減できる、トイレなど費用がかかりやすい設備を少なくできる、といったメリットもあります。平屋新築の方が建築コストはかかるものの、間取りによっては二階建てよりも安く建築できる可能性はあるでしょう。
秋田市で平屋新築をお考えでしたら、自由な家づくりをご提案するインデュアホーム秋田へご相談ください。
平屋新築と二階建てに価格差がある理由
こちらでは、より詳しく平屋新築と二階建ての価格差の理由を見ていきましょう。
必要な土地の広さが異なる
同じ広さの家を建てる場合、二階建てなら一階部分の上にある空間が使えますが、平屋の場合はそれができない分広い土地が必要です。必要となる土地の広さで差が発生する分、総額で考えると価格差が出てしまいます。
基礎の面積が異なる
基礎とは、家の土台となる部分で、建築費用の中でも高額になりやすいです。平屋新築だと単純に考えて二階建ての2倍近い基礎が必要になるため、その分の価格差が生まれてしまうのです。
屋根の大きさが異なる
基礎面積が2倍近くになるのと同様に、屋根の大きさも2倍近く異なります。屋根は紫外線や雨にさらされているので、耐久性が必要になり建築費用もかさみやすいです。平屋建築と二階建てでは屋根にかかるコストの差が発生します。
地盤改良が必要な面積の違い
建物を建てる際には、地盤改良を行います。平屋は建物を建てる面積が多い分、地盤改良が必要になる面積も多いです。面積によって数十万から数百万の差が発生するため、価格に及ぼす影響は大きいでしょう。
平屋新築と二階建て、坪単価での比較ポイント
平屋新築と二階建ては、すべての条件が一緒なら平屋新築の方が高くなりますが、坪単価で考えると二階建ての方が高くなるケースもあります。
その理由は、階段の有無・トイレや洗面所の数・壁の数が大きく関係するからです。
階段を作るためには1~2坪のスペースが必要ですし、トイレも2つ作ればその分居住スペースが狭くなります。平屋新築は設備がシンプルでよい分、坪単価で考えると二階建てと同じかもしくは安くなる可能性もあるのです。
秋田市で平屋新築を建てる前にすべきこととは?
秋田市で平屋新築を建てる前に、実際に人が住んでいる平屋の住宅を見に行きましょう。気象条件が同じ秋田市内の平屋なら、より生活のイメージがしやすいです。
広さの感覚・間取り・家具の配置をイメージし、平屋新築が自分たちにとって適しているかをあらためて確認してから建築にとりかかると、住み始めてから「こんなはずじゃなかった」というトラブルが防げます。
工務店に住宅を見学したい旨を伝えると、見学可能なお宅を紹介してくれることが多いです。完成内覧会などへも積極的に足を運びましょう。
秋田市に平屋新築を建てよう!ご相談はインデュアホーム秋田へ
家は一生に一度の大きな買い物です。だからこそ、理想どおりの家を建てるために試行錯誤するでしょう。近年は、平屋でゆったりとした家づくりを希望する方も増えています。しかし、平屋新築にすると費用がかかりやすい、という点には注意してください。
もちろん、工夫次第で費用を抑えることもできるので、まずは建てる前に見学会・相談会への参加をおすすめします。インデュアホーム秋田は秋田市内で予約制完成内覧会など、様々なイベントを開催しています。まずは完成済みの住宅を見てみたいとお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
秋田市で平屋新築を建てるならインデュアホーム秋田
会社名 | 茂木建設株式会社 |
---|---|
免許番号 |
|
業務内容 | 輸入住宅の設計・管理・施工及びリノベーション |
住所[秋田支店] | 〒010-1623 秋田県秋田市新屋町田尻沢81-1 |
住所[大仙本社] | 〒014-0113 秋田県大仙市堀見内下田茂木25-2 |
フリーダイヤル | 0120-51-3900 |
TEL[秋田支店] | 018-853-1154 |
TEL[大仙本社] | 0187-69-2710 |
FAX[秋田支店] | 018-853-1169 |
FAX[大仙本社] | 0187-69-3203 |
E-mail[秋田支店] | akita@e-motegi.com |
E-mail[大仙本社] | senboku@e-motegi.com |
URL | https://eh-akita.com/ |